潜んでいるよ

梅雨晴れのある日のこと、窓ガラスを開け、風を受けながら気持ちよくドライブしていると、一旦停止に気づかず通り過ぎたところで、潜んでいた警官に取り締まりを受けてしまった。反則金は即入金したが、残ったのは減点2点と心の傷。

そこで、今回は「潜んでいる」をキーワードにお話ししたい。

イチゴでは梅雨の時期に気温が高くなると出始めるのが、炭疽病である。炭疽病は無病徴感染株や前作の被害残渣が感染源と言われているが、イチゴ以外の雑草にも炭疽病菌は感染して潜んでいる。具体的にはイヌビユ(スーパーフードとして有名なアマランサスの仲間)は、雑草の中でも炭疽病菌の罹病率が高く、炭疽病の感染源になりえる。

そうなると、雑草対策は炭疽病への対処法の一つであるといえる。
ただ、炭疽病菌は「グリホサート系除草剤散布後に大量の分生子(胞子)を形成し、それが感染源となる」という特性がある。安易にハウス内でグリホサート系除草剤を使用することは、炭疽病菌の分生子を増やすこととなり、結果的に感染リスクを高めてしまう。

暑いハウスの中では熱中症のリスクが高く、大変な作業にはなるが、『テデトール(手で取る)』をお勧めしたい。汗をかいた後の格別な一杯を励みに、テデトールでの除草を頑張りましょう。
(くれぐれもしっかりと塩分、水分補給をして熱中症対策をしてください)

「潜んでいる」と意識し、注意することで、いろいろな危険が回避できる。
みなさんもそのように意識して対応すれば、炭疽病を回避できるはず。

参考文献:平山喜彦.  2018.イチゴ炭疽病の伝染様式の解明と診断・防除技術の 確立. 大阪府立大学博士学位論文.